Panasonic

Panasonic

Epytotorp

Epytotorp


つくる→ためす→くりかえす。ユーザー参加型のプロトタイプ共創プラットフォーム

つくる→ためす→くりかえす。ユーザー参加型のプロトタイプ共創プラットフォーム

EPYTOTORP(エピトトープ)は、完成前のプロトタイプを生活者が暮らしの中でためし、そこで得たリアルな気づきをディベロッパーへ即時フィードバックできる、オープン・プロトタイピングコミュニティです。

EPYTOTORP(エピトトープ)は、完成前のプロトタイプを生活者が暮らしの中でためし、そこで得たリアルな気づきをディベロッパーへ即時フィードバックできる、オープン・プロトタイピングコミュニティです。

CHALLENGE
CHALLENGE

完璧主義からの脱却

完璧主義からの脱却

パナソニックは「高品質な製品を提供する」というブランドイメージから、プロダクトを完璧なものにするまで社外に公開しにくいという課題を抱えていました。しかし、ユーザーの多様化するニーズに応えるには、未完成段階でも早く世に出し、生活者とともに改善を重ねる開発視点が欠かせません。そこで EPYTOTORP を立ち上げ、ユーザーと開発者が接点を持つことのできる仕組みづくりに取り組みました。

パナソニックは「高品質な製品を提供する」というブランドイメージから、プロダクトを完璧なものにするまで社外に公開しにくいという課題を抱えていました。しかし、ユーザーの多様化するニーズに応えるには、未完成段階でも早く世に出し、生活者とともに改善を重ねる開発視点が欠かせません。そこで EPYTOTORP を立ち上げ、ユーザーと開発者が接点を持つことのできる仕組みづくりに取り組みました。

WHAT WE DID
WHAT WE DID

未来を実装するプロトタイプコミュニティの構築

未来を実装するプロトタイプコミュニティの構築

ユーザーがプロトタイプをがレンタル・購入できる体験設計と、その使用体験からフィードバックを得る仕組みを設計しました。さらに、EC サイトのプラットフォーム開発も担い、体験が循環するシステムを実装しました。「つくる、ためす、くりかえす」という循環を可視化し、ビジュアルアイデンティティに反映しています。

ユーザーがプロトタイプをがレンタル・購入できる体験設計と、その使用体験からフィードバックを得る仕組みを設計しました。さらに、EC サイトのプラットフォーム開発も担い、体験が循環するシステムを実装しました。「つくる、ためす、くりかえす」という循環を可視化し、ビジュアルアイデンティティに反映しています。

OUR IMPACT
OUR IMPACT

CAPABILITIES
CAPABILITIES

Naming
Visual Identity & Tone of Voice
User Experience Strategy
UX, UI & Design Systems
Prototyping & Testing
Service Design

Naming
Visual Identity & Tone of Voice
User Experience Strategy
UX, UI & Design Systems
Prototyping & Testing
Service Design

Newsletter

日本の社会・企業・人のより良い未来への展望を開くヒントとなるようなコラムや、最新情報を隔週でお届けしてまいります。

New York

26 Broadway, 3rd Floor
New York, NY 10004
+1 (917) 793-9045

Tokyo

15-1, Udagawa-cho

Shibuya-ku, Tokyo

+81 050 3708 9045

Singapore

152 Beach Rd,
#36 Gateway East,
Singapore 189721

Newsletter

日本の社会・企業・人のより良い未来への展望を開くヒントとなるようなコラムや、最新情報を隔週でお届けしてまいります。

New York

26 Broadway, 3rd Floor New York, NY 10004
+1 (917) 793-9045

Tokyo

15-1, Udagawa-cho Shibuya-ku, Tokyo

+81 050 3708 9045

Singapore

152 Beach Rd, #36 Gateway East,
Singapore 189721

JP

Japanese

JP

Japanese