Panasonic Connect Co., Ltd.
パナソニックグループの持株会社制への移行に伴い、2022年4月に発足。パナソニック コネクトがこの社会に存在する意義を示し、顧客、取引先、従業員、地域社会、あらゆるステークホルダーの共感を得るため、パーパスを策定し、それに基づくブランディング施策を展開。
サプライチェーン、公共サービス、生活インフラ、エンターテイメントなど幅広い事業領域を持つ パナソニック コネクト。国内外のステークホルダーの志を一つにする新たなパーパスを開発。
現場を基点に、人、モノ、テクノロジーをつなげ、社会に貢献していく パナソニック コネクトの新たな価値と想いを表したVI。COが互いにつながっているデザインには、お客様や社会と「ともに」「つながり」、新たな価値を生み出す、パナソニック コネクトの目指す姿が込められている。(画面右側は動画のエンディングCIを表示しています。)
パナソニック コネクトが目指す未来を描いたムービー。人とAI、テクノロジーの融合が起こすポジティブな連鎖で、現場からイノベーションを起こし、人々の願いを叶えていく。パーパスに込めた志を具現化した映像。
パナソニック コネクトが展開するサービスや現場プロセスイノベーションの事例を、その現場に取り組む「人」にフィーチャーして、映像化しシリーズで紹介。
toB、一般を対象にパーパス、ムービー視聴者による共感度合
パーパスCM「かなえよう。」篇 Youtubeにおける再生数